調理時間
20分
えのき氷を作ることから始める場合は調理時間 40分
魚沼きのこレシピコンテスト
最優秀作品!
材料 (4人分)
ホットケーキの素 | 300g |
牛乳 | 150ml |
卵Mサイズ | 2個 |
簡単えのき氷 | 100ml |
簡単えのき氷の作り方
- えのき3パック(200 g x 3 = 600 g)を細かく刻む。
- アイラップに入れ、電子レンジで4~5分加熱する。
- ミキサーに入れ、水を450 ml 加える。ミキサーにかける。
簡単えのき氷が約1 kg できる。製氷皿などに入れ、凍らせる。
ホットケーキの作り方
- ボールに卵M2個、牛乳を150 ml 入れ、よく混ぜる。
- ホットケーキの素と簡単えのき氷を入れ、よく混ぜる。
- 直径18 cm のテフロン加工のフライパンに1/4 流し込む(お玉で約1.5 杯)。
- 蓋をして、ごく弱火で3分程度焼く。
- 裏返して、2分程度焼く。
出来上がり!
考案者のコメント
以前より、きのこを使ったお菓子を作りたいと思っていました。きのこ入りのケーキ、ミルクセーキ、アイスクリームなどなど。でも子供たちに話しても、反応がイマイチ。まずくはないでしょうが・・・。
リスクを最小限に抑えるため、まずはホットケーキに入れてみました。
「おから」を入れたホットケーキを以前に作ったことがあり、その時もうまく行ったので、今回も自信はありましたが、予想通り、えのきの存在はまったく分からず、美味しいホットケーキができました。
今後は、他のお菓子にも、きのこを取り入れたいと思います!
追伸
「えのき氷」は「えのきごおり」と読むと最近知りました。「えのきこおり」だと思っていました。最近、ますます認知度が上がってきたようで、地元の大きなスーパーでも「えのき氷」が売られているそうです。
【考案者】「Hiroyuki」さん (新潟県南魚沼市)