
調理時間
20分
2015年レシピコンテスト
最優秀賞受賞作品
材料 (2人分)
豚ひきにく | 200g |
玉ねぎ(小) | 1/2個 |
えのきたけ(1) | 80g |
えのきたけ(2) | 80g |
エリンギ | 2本 |
なめこ | 50g |
小ねぎ | 少々 |
A ごま油 | 大さじ3 |
A 生姜(すりおろし) | 少々 |
A しょうゆ | 大さじ2 |
A 砂糖 | 大さじ1 |
A 鶏ガラスープの素 | 小さじ1 |
シュウマイの皮 | 20枚 |
片栗粉 | 大さじ3 |
作り方
- 玉ねぎはみじん切りにする。えのきたけ(1)、エリンギも刻む。野菜を袋に入れ、片栗粉を加えてまぶす。
- ボールに豚ひき肉、①、A を入れ、よく混ぜる。平たい皿にサラダ油をうすく塗り、タネをリング状にのせる。
- しゅうまいの皮を細かく切る。えのきたけ(2)も2~3cm に切る。②の具へ皮、→えのきたけ(2)→なめこの順にのせ、蒸し器(フライパンが便利)で10 分ほど蒸す。仕上げに小ねぎを散らす。
考案者のコメント
きのこをたっぷり使ったリング状のしゅうまいです。1個ずつ丸めないでドーンと皿に具を広げるだけなので簡単!!しゅうまいの皮と一緒にきのこものせることで、蒸している間にきのこの旨味が皮と
具に移り、とても風味抜群!!見栄えもするので、おもてなしにも◎洗い物もボールだけ!
中に入れるえのきたけ(1)は株の下の方を、上にのせるえのきたけ(2)は株の上の方を使うとよいです。
また、蒸す時のフタには布巾は不要。蒸気がたれて、皮がしっとりします。