調理時間
20分
2010年夏レシピコンテスト
アイディア賞受賞作品
材料 (2人分)
ぶなしめじ | 80g |
玉ねぎ | 50g |
片栗粉 | 大さじ1 |
塩こしょう | 適量 |
生姜 | 2g |
すりにんにく | 小さじ1/2 |
長芋(すって) | 5g |
溶き卵 | 大さじ1 |
パセリ(刻んで) | 大さじ1 |
小麦粉・溶き卵・パン粉 | 適量 |
作り方
- ぶなしめじは5ミリ角くらいに刻み、玉ねぎはみじん切りにする
- 1に片栗粉、すった生姜、にんにく、長芋、溶き卵(大さじ1)、パセリを加え、塩こしょうをして混ぜ合わせる
- 2を4等分し、小麦粉をまぶし(この時点では柔らかめなのでスプーンですくう)、溶き卵をつけパン粉をまぶす
パン粉をつけるとしっかりしてくるので、手のひらで形を整える。 - 熱した油で揚げて出来上がり
とんかつソースを添えて召し上がってください。
考案者のコメント
生姜とにんにく、パセリの香味野菜が味のアクセントとなって美味しくいただけました。具材を混ぜ合わせたときは本当に柔らかめなので作りにくいですが、スプーンですくって作ります。とてもヘルシーなミンチかつができました。
審査員のコメント
- 肉を使わず、ヘルシーに仕上げてあり、見た目も美味しそうなメンチカツ。きのこが苦手な方でも食べられそうですね。
- もしかして玄人!?と思うくらい本格的な料理なので、時間があるときに作ってみたいです(すみません、レベルが低くて…)
- 複数種のきのこを沢山使ってもらえたら、もっと良かったです。
豆知識
『ミンチカツ』と『メンチカツ』、言い回しが微妙に違う!と気がつき調べてみたところ、西日本は『ミンチカツ』、東日本は『メンチカツ』と言うそうです(応募してくれたフローラさんは大阪の方)。へぇ~、ちょっと利口?になりました。